私、しごと、暮らし

私、ケアマネやってました。。

そこには生活があったのです。

以前、担当していた90代夫婦のご自宅。

そこはかなり山深い所に家がありました。

ポツンと・・・のロケ隊が来そうな場所。。

 

ふもとの集落から車でず~っと上に上がって

いきます。途中、崖がいくつもあり、もし

対向車が来たら、どこまで下がればいいの

と思うほど、冷や冷やする道。

もちろん携帯の電波は途中から通じません。

 

ある時、なぜこの場所に住んでいるのか、

女性に尋ねてみました。

 

ご主人の祖父にあたる方が、水が多いこの

土地に住まいを決め開墾し生活してきた

のだそうです。今はすべて山になって

しまったのですが、そこには辺り一面、

田んぼが広がっていたのだそう。

田んぼだけではなく、茶畑や野菜、果樹

などたくさんの物が植えられ、そして、

たくさんの人が住んでいた。私が訪問

する時は、その夫婦の家が終点だった

のですが、昔はもっと上のほうにも人が

住んでいたとのこと。

 

道をいく途中、そういえば、石が積み

上げられた壁みたいな物があったり、、

そこには昔家が建っていたのでしょう。

 

その土地で、農業や養蚕をし、子供を

育て暮らしてきた。それでも生活が

苦しい時はご主人は、都会に出稼ぎ。

みんな汗水垂らしてがんばってきた

場所なのです。春は威勢のいいタケノコ、

秋はむっちりとした栗、そして季節ごと

の甘い果樹。たくさんの自然の恵み、

楽しみがありました。目の前の生い茂った

山は、昔から荒れた山などではなかった。

私にとって衝撃でした。

 

住む人がだんだんと少なくなり、残って

生活していた人も高齢化し土地は手入れが

されなくなると、荒れはて、まるで誰も

足を踏み入れたことがなかったかのような

山となります。

 

今や山奥となり、病院に行くのも不便。

人もあまり来ない寂しい場所。

ご主人が亡くなり、一人になった女性。

それでも代々守ってきたこの土地、

古くなった家はたくさんの思い出があり、

離れがたいものがありました。

 

癌が発覚し、ぎりぎりまで自宅にいたいと

願ったその女性。しかし生活がままならなく

なった時、入院となりました。

その時、紅葉を迎える季節。

女性の自宅前の大きな紅葉の木が

赤く染まる前でした。

 

時期をみて、自宅まで行き、真っ赤に

染まった大きな紅葉を携帯の写真におさめ、

印刷してフレームに飾り、病室に持って

いきました。

女性は目があまりよく見えなくなって

しまっていたかもしれませんが、両手で

写真をつかみ間近に見て喜んでくれました。

その数日後、亡くなった知らせを受けました。

 

もう行く事が無くなったあの場所ですが、

あの山に通じる道を通る時、あの女性と

家を思い出します。